全国大会まであと4ヶ月!
9月には練習試合も決まり、チームの雰囲気も少しずつ上がってきています。
今回も個人練習からチーム練習までみっちり。
もちろん楽しみながらプレーしてきました。
それでは活動報告をご覧ください。
活動報告
(18:50~)ウォームアップ、ストレッチ、基礎練習
全体的に集まるのが遅かったので、18:50に全体練習を開始。
いつも通り、フットワークメニューをこなしてから全体でストレッチ。
基礎練習は、できるだけ実戦を意識したメニューに。
バスケは真っ直ぐに進むだけじゃなく、横にいったり、後ろに戻ったり、止まったり、ジャンプしたり、様々な動きが含まれています。
(19:10〜)ツーメン
走る練習といえば、ツーメンとスリーメン。
しんどいメニューです。
バスケ経験者なら学生時代の嫌な思い出として残っているかもしれませんね。
大会が近づいてきていることと、今回は参加人数がギリギリになりそうなことを踏まえて、ツーメンを取り入れることになりました。
体力作りです。
やってみると予想以上にみんな走れていて、4月から継続して練習してきた成果が見て取れました。
「継続は力なり」という言葉の意味を実感。
(19:40〜)ポジション別練習
今回もインサイド陣とアウトサイド陣に分かれて練習。
後で動画を確認すると、それぞれに成長を感じることができました。
みんな良い積み重ねが出来ていることに感動です。
(20:00〜)オールコートの3対3→4対4
最後はゲーム形式のメニューです。
- 走ること
- 積極的にシュートを狙いに行くこと
- 前を走っている味方にパスを出すこと
先ほどまでの練習を活かすことができるでしょうか。
ということで、ハイライトをご覧ください。
好プレー集!
さいごに(参加にあたっての注意事項)
参加手順
- 定期的にエンジョイバスケットボールに参加して下さい(※エーネン大阪の活動に今まで定期的に参加していない方、長期間参加していない方は、まずはエンジョイバスケットボールからご参加ください)
- 見学・体験(過去に競技性チームに参加していた方も改めてスポーツ保険に加入する必要があるため、体験からスタートして頂きます)
- 体験した上で「やってみたい!」と思った方はお申込みください。
- 情報提供書の記入、スポーツ保険加入(¥1850)、参加費(¥1000)支払い
- 参加
今後のスケジュール
月に2回程度、練習を行う予定です。
(1回はチーム練習、1回は自主練習が主)
今後のスケジュールは「競技性ソーシャルバスケットボールチーム」のページをご確認ください。
体験は基本的に2名までとさせて頂きます。
参加をご希望の方は事前にお申込みください。
ホームページやSNSでお知らせしますので、参加予定の方はこまめにご確認くださいね。
エーネン大阪Zとは
エーネン大阪Zとは、精神障がい者バスケットボール(ソーシャルバスケットボール)の競技性チームです。
普段開催している「エンジョイバスケットボール」よりも、「バスケを深める」ことを目的とし、基礎練習などを中心に行っています。