こんばんは。
遅くなりましたが、前回のエンジョイバスケットボールの報告です。
約3か月ぶりに活動再開、「豊中市立障害福祉センターひまわり」では、7月のユース以来の活動となりました。
活動報告
18時30分~:ウォーミングアップ
久々の活動ということで諸々の注意事項説明と、初参加の方がおられたので簡単な挨拶をしてスタート。
運動不足の方も多いので、いつもより長く多めのウォーミングアップの時間をとりました。
18時50分~:基礎練習
5分ほど休憩した後、ドリブル、パス、ステップの練習。
パスはチームプレーに大切なコミュニケーションの一つです。
言葉を交わさなくても、相手が受けやすいところに投げたり、相手が投げやすいように構えたり、自分一人では成り立ちません。
19時~:ステップの練習
バスケットボールの中で最も有名なルールの一つであるトラベリング。
この記事を読んでくれている方は知っているかもしれませんが、ボールを持って3歩以上動いたら反則になります。
言葉で言うのは簡単なんですが、実際に身につけようと思うと難しいものです。
トラベリングをしないようにステップを踏めるようになると、バスケらしい動きにグッと近づきます。
この日は、「ドリブル~ステップを踏んで~パス」という練習に取り組みました。
19時20分~:シュート練習
ゴール下のシュートから、ドリブルシュート、パスをもらってドリブルシュートなど、様々なパターンでの練習を行いました。
19時50分~:ゲーム
久しぶりの運動という方が多かったので、5分間の1ゲームのみ実施しました。
4対4でしたが、全体的にパスがよくまわっていて良いゲームだったと思います。
物足りなさを感じた人もいるかもしれませんが、怪我をしたりしんどくなってしまっては元も子もないので、無理をせず早めに終了しました。
ハイライト
さいごに
今年度は少しでも多く活動できたらなあと思っています。
感染対策、怪我予防など色んなことに注意をしないといけないので、何だか思いっきり楽しめない感もありますが、ボチボチとやっていきましょう。
それではまた次回お会いできることを楽しみにしています。
今後のスケジュール
現時点で決まっているのは、4月15日の「エンジョイバスケットボール@長居障がい者スポーツセンター」のみとなっています。
詳細は下記リンク先をご確認ください。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 6月のスケジュール 3日(エンジョイバスケ) 日時:2022年6月3日(金)18時30分~20時30分[…]
状況によっては急遽中止になることもあります。
ホームページやSNSで適宜お知らせしますので、ご確認くださいね。
エーネン大阪とは
精神障害や発達障害の当事者が安心して楽しめる場をつくることを目的に、
バスケや卓球、バドミントン、ハイキングなど様々なスポーツや創作活動などに取り組んでいます。
興味のある方はお気軽にご連絡くださいね。