【関西の日帰りハイキング・登山スポット4選】初心者や子連れでも楽しめるオススメのコースをご紹介!

今回の記事では、初心者や子連れでも行きやすい関西にあるハイキング・登山のおすすめスポットをご紹介します。

大阪市内から日帰りで行ける場所の中から、以下の4つの条件を基準に選びました。

  1. 電車の駅から徒歩で行ける(バスを利用せずに)
  2. 山頂や山道からの景色が良い
  3. 歩くこと以外にも楽しみがある
  4. そこそこの体力があれば山頂まで行ける

「子どもと登山に行きたいけど、どこがいいかな?」

「近場で探してるけど、どこがいいかな?」

「体力にあまり自信がないけど、大丈夫かな?」

とお悩みの方はぜひご参考くださいね。

オススメの本もあわせて紹介していますので、そちらもどうぞ。

JR福知山線廃線敷コース(兵庫県西宮市~宝塚市)

兵庫県宝塚市から西宮市にある有名なハイキングコースです。

廃線敷という名の通り、1986年に廃線となった旧JR福知山線の跡地。

かつては汽車が走っていたというロマンチックな場所です。

メリット

JR武田尾駅から徒歩10分程度でハイキングコースの出入り口に着く。
線路の上を歩くという、映画「スタンドバイミー」さながらの冒険心を味わえる。
真っ暗なトンネルの中をライトで照らしながら歩くという、②に勝るとも劣らない冒険心を味わえる。
ハイキングコース横の渓流が美しい。
登山コースではないため大きなアップダウンもなく、小さなお子さんがいても大丈夫。
ほぼ1本道なんで迷うリスクが低い。

ヘッドライトは必須です。

デメリット

JR生瀬駅からハイキングコース出入り口までアスファルト塗装の道を徒歩20分とややアクセスが悪い。
以下はメリットの裏返しになるのですが、強いて挙げるとすれば次のようになります。
ゴロゴロとした石の上を歩くので足元が少し不安定。
ライトがないと何も見えないほどの真っ暗なトンネルの中を歩くので、怖がりなお子さんは・・・
アップダウンが少ないので、身体への負荷が少なく物足りなさを感じる人もいるかも。
どんなコースなのかもっと知りたい方は以下の記事をご覧ください。

山行記録

2021年10月25日に行ってきました。

写真もたくさんアップしていますので、ぜひご参考に。

関連記事

緊急事態宣言も解除されたということで、今年2回目のハイキングに行ってきました。 (1回目はロックガーデン) 今回の行先は、兵庫県西宮市や宝塚市の「JR福知山線廃線敷ハイキング」です。 (function(b,c,f,g,a[…]

オススメの本

武庫川渓谷廃線跡ハイキングガイド[歩いて学ぶ トンネル・鉄橋・自然]

ハイキングコースガイドに加えて、武庫川渓谷廃線跡の歴史や文学についても解説されています。

芦屋ロックガーデン(兵庫県芦屋市~神戸市)

関西圏では最も有名なハイキングスポットではないでしょうか。

兵庫県芦屋市から神戸市にある六甲山系の人気コースです。

ハイキングといっても、平坦な道を歩いたり、アップダウンが激しいコースだったり色々ありますが、ここは何といっても「岩登り」が特徴です。

また、大きな山というだけあってコースも様々あるので、メンバーの体力や目的に合わせて選ぶことができます。

メリット

行きは阪急芦屋川駅、帰りは阪急岡本駅を利用でき、交通の便が良い。
全身を使って岩を登っていくのが楽しい!
風吹岩からの景色が最高。
有馬温泉に下山できるコースもある。(下山直後に温泉に浸かることができる)

デメリット

阪急芦屋川駅から登山口(滝の茶屋)まで徒歩約40分とやや遠い。(でも、川沿いや高級住宅街を通るのでそれなりに楽しめます。)
岩場のため滑りやく、少し危険な箇所がある。(私は4歳くらいから登っていました。それなりの筋力やバランス能力、大人のサポートがあれば4~5歳くらいでも可能だと思います。)
イノシシが出没することがある。

山行記録

2021年7月18日に行ってきました。

写真もたくさんアップしているので、ぜひご参考ください。

関連記事

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今回のハイキングは、関西の名所「芦屋ロックガーデン」に行ってきました。 梅雨も明けて緊急事態宣言も明けて気[…]

オススメの本

山と高原地図 六甲・摩耶 須磨アルプス (山と高原地図 49)

ハイキングや登山といえばこれ!と言ってもいいくらい定番の「山と高原地図」シリーズです。

六甲山を歩こう! おすすめ25コース

初心者のためのハイキングからベテラン用の縦走までレベル別のコースが載っています。

六甲山 (ヤマケイアルペンガイドNEXT)

30コースも収録されており、公共交通機関やトイレ情報も記載されています。

六甲岩めぐりハイキング: 巨岩・奇岩・霊石を楽しむ9コース+α

六甲山の岩に視点をあてた本です。岩好きにとってはたまらないかも。

五月山(大阪府池田市)

大阪府池田市にあるハイキングコースです。

今回紹介する中では最もライトなコースになります。

メリット

阪急梅田駅から約25分で阪急池田駅に到着、駅から徒歩約15分で五月山公園に到着というアクセスの良さ。
様々なコースから選ぶことができる。
坂がなだらかなので、体力や転倒転落のリスクが低い。
山頂や秀望台からの景色が良い。
入場料無料の五月山動物園や五月山公園に立ち寄れる。

デメリット

公園や動物園は人が多い。
体力がある人には少し物足りないかも。

山行記録

2021年12月12日に行ってきました。

写真もたくさんアップしているのでぜひご参考ください。

関連記事

今年3回目のハイキング企画。 今回は今までよりも短めのコースにしようということで、行先は五月山になりました。 五月山は色んなコースがありますが、今回は阪急ハイキングの『短めコースで気軽に楽しむ 五月山公園散策コース』を参考に、ハイキング[…]

オススメの本

ねずみチョロチョロ五月山動物園にあらわれ候

五月山動物園を紹介する本です。

天ヶ瀬ダム~大吉山(京都府宇治市)

京都府宇治市にあるハイキングコースです。

平等院鳳凰堂が近くにあり、有名な観光地でもあります。

メリット

京阪宇治駅から徒歩約10分で登山口に到着できる。
標高131メートルで坂道もゆるやかなので、小さい子ども(3-4歳)でも十分登ることができる。
低いわりに展望台からの眺めが最高。
ダムの迫力を間近でみることができる。
世界遺産である「平等院鳳凰堂」「宇治上神社」の参拝など、歴史を感じることができる。

デメリット

大阪からはやや交通アクセスが悪い。(大阪駅や梅田駅から約1時間15分)
有名観光地なので、時期によっては電車、駅が混雑する。
体力がある人には少し物足りないかも。

オススメの本

京都一周トレイル マップ&ガイドー全5コース・14ルートを楽しむ

今回のコースは載っていませんが、いずれ京都を一周トレイルしてみたいなあと思います。

山行記録

2020年11月3日に行ってきました。

写真もたくさんアップしているのでぜひご参考ください。

関連記事

天ヶ瀬ダムから大吉山をハイキング エーネン大阪毎年恒例のハイキング企画です。 2018年は万博。 2019年は金剛山。 2020年はコロナ禍で開催するのは難しいかと思っていましたが、 メンバーさんからの要望があり安[…]

超初心者や小さい子ども連れにはオススメできないハイキングコース

最後に、超初心者や小さい子ども連れにはあまりオススメできないハイキングコースの理由もご紹介しようと思います。

初めて行ったハイキングが楽しかったら「また行きたい!」と思いますが、反対に楽しくなかったら「もう行きたくない」と思ってしまうかもしれません。

ですので、1回目、2回目に行くコースをどうやって選ぶか、というのはとても重要です。

ぜひご参考ください。

オススメできない理由①「バスに乗って登山口まで行く必要がある」

1つ目は「バスに乗って登山口まで行く必要がある」です。

電車に乗って更にバスに乗ると言うのは、思いのほか負担になります。

何が負担かと言うと、バスの乗車時刻と下山時間を合わさないといけないことです。

登山口に留まるバスは、基本的に本数は多くありません。

1時間に1本だとしたら、下山時間をその時間に合わせるか、早めに下山したらその時間まで待たないといけなくなります。

最終バスの時刻も結構早かったりするので、慌てて下山しないといけないという状況もあり得ます。

そうなるとせっかくのハイキングをあまり楽しむことができません。

なので、できれば電車の駅から徒歩で登山口まで行けるようなコースが理想だと思います。

オススメできない理由②「山頂からの風景があまり綺麗に見ることができない」
2つ目は「山頂からあまり綺麗な風景を見ることができない」です。
ハイキングの醍醐味の一つは何と言っても山頂からの風景です。
しんどい思いをして山を登っても、山頂で美しい風景を見ることができたら報われます。
美しい風景を見ながら食べるお昼ご飯は最高です。
なので、山頂で美しい風景を見ることができないコースはあまりオススメできません。
せっかく初めて行くならハイキングの醍醐味である「山頂からの美しい風景」が見ることができるコースを選びましょう。
オススメできない理由③「分岐点が多い」

3つ目は「分岐点が多い」です。

山道は、道を間違って遭難してしまうことは致命的です。

下手すれば命を落とすことだってあり得ます。

最初のうちはできるだけわかりやすいハイキングコースを選ぶようにしましょう。

オススメできない理由④「体力的にハード」
4つ目は「体力的にハード」です。
最初からあまりしんどい思いをしてしまうと「もう行きたくない」となってしまうかもしれません。
そこそこの体力で登れるようなコースを選ぶようにしましょう。

さいごに

以上、関西近郊で初心者や子連れでも楽しめるコースを4つご紹介しました。

今後もオススメのコースがあれば追加していきたいと思います。

ぜひご参考くださいね。

それでは最後までお読みいただきありがとうございました。

関連記事

「2022年の夏は富士山に登ろう!」という企画を立ち上げました。 富士山と言えば標高3776mの、言わずと知れた日本一高い山です。 「一生に一度は登ってみたい」と思ったことがある人も多いのではないでしょうか。 そんな願いを[…]