【図解あり】ミニバスのコートのサイズや名称について解説

ミニバスケットボール(以下ミニバス)と大人のバスケットボール(一般ルール)では、コートの広さや名称などは異なるのでしょうか?

結論から言うと、基本的なコートの作りや名称は同じです。

関連記事

バスケットボールコートは様々なラインで区画されています。 ラインによってエリアが構成されており、ラインやエリアには、それぞれ名称があります。 この記事では、FIBAで規定されているラインやエリアの名称、寸法、コートの広さについて[…]

しかし、コートの広さやスリーポイントラインの有無など、異なるところもあります。

本記事では、ミニバスのコートについて解説しています。

※戦術上必要なコートのエリアの名称についてはこちらの記事をご覧ください。

ミニバスのコートの広さ

正式名称は「プレーイングコート」ですが、一般的には「コート」「バスケコート」といわれています。

「コート」は以下のように規定されています。

  • 障害物のない水平で硬い表面
  • 長方形で、長い方のラインが28〜22m、短い方のラインが 15〜12m(ラインの内側から計測

一般ルールに比べ、幅をもたせた規定となっています。

ラインの幅と色

ラインの幅と色は一般ルールと同じです。

ラインの幅は「5cm

色は、

白またはその他の対照的な色(1色)のみではっきりと見えるように 描かれていなければならない。

P8 2-2-4 2021バスケットボール競技規則

と規定されています。

ラインの名称

ラインの名称は一般ルールと同じです。

境界線(バウンダリライン)

コートはエンドラインサイドラインに囲まれています。

エンドラインサイドラインのことを「境界線といい、コートの内外を分けています。

エーネンくん

ライン上はコートに含まれないので、エンドラインサイドラインの上「コート外」ということになります。

エンドライン

リング(ゴール)の裏にあるラインのことを「エンドライン」といいます。

長さは「15〜12m」と規定されており、一般ルールとは異なります。

※エンドラインの内側の縁から、バックボードの表面から真下におりた地点までの距離は「0.85m」 とされています。

サイドライン

エンドラインから直角に伸びるラインを「サイドライン」と言います。

長さは「28〜22m」と規定されています。

センターライン

センターラインとは、エンドラインと平行でサイドラインの中央同士を結ぶラインです。

ミニバスでは「フロントコート」「バックコート」の概念はないため「センターライン」を利用するのは、試合開始時のジャンプボールやアンスポ等の後のスローインのみとなります。

「ミニバスと一般ルールの違いについて」詳細はこちらの記事をご覧ください。

センターサークル

センターサークルは直径3.6mで、一般ルールと同じです。

試合開始時のジャンプボールで利用されます。

 

スリーポイントライン

ミニバスではまだスリーポイントラインは適用されていません。

そのため、ツーポイントエリア、スリーポイントエリアの概念もありません。

エーネンくん

一般ルールでは益々スリーポイントシュートの重要性が増しています。いずれミニバスでもスリーポイントラインが導入されるかもしれませんね。

スローインライン

ミニバスではスローインラインは適用されていません。

アンスポーツマンライクファウルやディスクォリファイングファウルの後のスローインは、スコアラーズテーブルの反対側のセンターラインの延長線上から行われます。

フリースローライン

フリースローを打つ時の目印となるラインです。

フリースローの距離(バックボードからフリースローライン)は「4.0m」なので、一般ルールの「4.6m」よりも「0.6m」短く規定されています。

それ以外は一般ルールと同じです。

  • エンドラインと平行
  • バックボード表面の真下からフリースローラインの遠い側の 縁までの距離は 4.0m
  • フリースローラインの中央は、両エンドラインの中央を結ぶ線上にあるものとする

フリースローに関するルールについての詳細は以下の記事をご覧ください↓

関連記事

バスケットボールには「フリースロー」というルールがあります。 ディフェンスに邪魔されることなくシュートを打つことができる唯一のシチュエーションですね。 JBAの競技規則では以下のように定義づけられています。 フリースローは、フ[…]

制限区域(ペイントエリア、リストリクティッドエリア:Restricted Area

バスケットボールには「制限区域」といわれるエリアがあります。

色を塗っているので「ペイントエリア」と呼ばれることも多いです。

基本的には一般ルールと同様のラインで構成された長方形ですが、

ミニバスでは「フリースローラインの両端からエンドラインまでを結んだラインで構成する台形」も認められています。

参考:ミニバスケットボールにおける適用規則の相違点

※図はフリースローラインの項目を参照

  • フリースロー時のリバウンダーが位置する場所の幅は85cm

ノーチャージセミサークル

ミニバスでは「ノーチャージセミサークル」は適用されていません。

さいごに

本記事ではミニバスケットボールのコートについてまとめました。

基本的な作りは、一般ルール(大人のコート)と同じでしたが、

  • コートの広さが少し狭くても良い
  • フリースローの距離が短い
  • スリーポイントラインが無い
  • スローインラインが無い
  • ノーチャージセミサークルが無い

など、部分的には違いがありました。

ミニバスにもスリーポイントラインが導入されるなんて噂も聞いたことがあります。

ルール変更、コートの規格変更

読んで下さった方が、ミニバスのルールを理解する一助になれば幸いです。

それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。